【エコキュートの選び方】ほしい機能からメーカーと機種を絞り込む! 2024年給湯省エネ補助金事業活用 電気代節約 太陽光発電利用 おひさまエコキュート 三菱 パナソニック ダイキン 日立
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- ■■■ ユーニヴァースへのお問合せや見積もりはコチラ↓↓ ■■■
ホームページ:universe-co.com/
LINE:lin.ee/rlQSK6B
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エコキュートどれを選べばいいかわからないあなたへ!この動画でほしい機種がわかります!!今回は、エコキュートを導入したいけどどれを選べばいいのかわからなくて困っている方へ向けて、エコキュートに搭載されている様々な機能とその機能が搭載されているメーカーを紹介します!
2024年の給湯省エネ事業が始まり、ちょうどエコキュートの交換時期を迎えた方や、電気温水器を使っていたけどめちゃくちゃ電気代がかかっていてエコキュートに交換したい方、太陽光発電システム導入を機にガス給湯器から太陽光発電利用できるエコキュートに交換したい方など、いろんな方からお問い合わせをいただいております。
その中でも、エコキュートを取り扱っているメーカーは数多くあるため、どのメーカーのどの機種を選べばいいのかわからないという方が非常に多くいらっしゃいます。エコキュートは10年以上使用する設備です。だからこそ!選ぶときは設置費用だけでなく、あなたのご家庭にあった特徴や機能が搭載されているメーカー、機種をしっかりと選ぶ必要があります!
~当社のその他、エコキュートと節電節約に関する動画紹介~
・【最大補助金18万円】2024年エコキュート給湯省エネ補助金事業
• 【最大補助金18万円】2024年エコキュート...
・【コロナエコキュート】太陽光発電利用、衛生上の高い技術力、安心のサービス体制の3つのオススメポイントを紹介!
• 【コロナエコキュート】太陽光発電利用、衛生上...
・自家消費量30%アップ】パナソニックエコキュートの新機能「スマートソーラーチャージ」は日射量予報から曇りでも沸き上げ
• 【自家消費量30%アップ】パナソニックエコキ...
・【2023年日立エコキュートの最新機能】電気代節約につながるかしこい選び方も解説します!
• 【2023年日立エコキュートの最新機能】電気...
・【2023年エコキュート補助金】給湯省エネ事業の申請方法と注意点を解説
• 【2023年エコキュート補助金】給湯省エネ事...
・【停電時と断水時のエコキュートの使い方】蛇口やシャワーは使えるの?停電復旧後にすべきことは?
• 【停電時と断水時のエコキュートの使い方】蛇口...
・【パワフル水圧のエコキュート】日立独自技術の水道直圧給湯方式とは?
• 【パワフル水圧のエコキュート】日立独自技術の...
・【エコキュートの基礎知識】ガス給湯器や電気温水器と比べて何が良いの?メリットとデメリット
• 【エコキュートの基礎知識】ガス給湯器や電気温...
・【2022年コロナエコキュート】スマホ専用アプリから太陽光発電で沸き上げできる新機能
• 【2022年コロナエコキュート】スマホ専用ア...
・【年末年始エコキュートの上手な使い方】沸き増しでお湯切れ防止
• 【年末年始エコキュートの上手な使い方】沸き増...
・【2021年最新モデル】日立エコキュートが業界No.1の保温効率と高機能タイプ3つの新機能
• 【2021年最新モデル】日立エコキュートが業...
・【年間1万円以上節約!】太陽光発電卒FIT後のエコキュートの有効活用
• 【年間1万円以上お得!】太陽光発電卒FIT後...
・【残り湯で最大10%節約】スマホ専用アプリ「スマホでおふろ」機能拡充したパナソニックエコキュート
• 【残り湯で最大10%節約】スマホ専用アプリ「...
・【失敗・後悔しないために】新築を建てるに絶対つくってほしいエコキュートの○○
• 【失敗・後悔しないために】新築を建てるに絶対...
・【パナソニックエコキュート】3つの太陽光発電活用方法
• 【パナソニックエコキュート】3つの太陽光発電...
・【エコキュートの寿命は何年?】交換タイミングはいつなのか?故障したら修理?
• 【エコキュートの寿命は何年?】交換タイミング...
・【エコキュートとガス併用】オススメ電気料金プランは従量電灯と時間帯別どっち?
• 【エコキュートとガス併用】オススメ電気料金プ...
・【ボタン1つで解決】エコキュートのお湯切れ
• 【ボタン1つで解決】エコキュートのお湯切れ ...
・【電気代が高くなる!?】エコキュートの保温機能とお風呂の電気代削減
• 【電気代が高くなる!?】エコキュートの保温機...
・パナソニックエコキュートの災害警報・注意報と連携した「エマージェンシー沸き上げ」とHEMS機器なしで太陽光発電利用できる「おひさまソーラーチャージ」
• 【業界初!】パナソニックエコキュートの災害警...
・【40%削減!?】経済効果をUPさせるエコキュートの太陽光発電利用とは?
• 【40%削減!?】経済効果をUPさせるエコキ...
・【エコキュート】パワフル給湯のデメリット シャワー水圧 湯量 水道代 比較
• 【エコキュート】パワフル給湯のデメリット シ...
・【エコキュート/オール電化】省エネするなら「追い炊き」と「高温足し湯」どっちがおトク?
• 【エコキュート/オール電化】省エネするなら「...
【その後の電気代は!?】電気代が高い原因は電気温水器だった!! エコキュート
• 【その後の電気代は!?】電気代が高い原因は電...
・【電気代が高い原因は電気温水器だった!!】エコキュート施工工事no.004 日立製BHP-F46SU
• 【電気代が高い原因は電気温水器だった!!】エ...
・オール電化って結局得する?損する?比較するときに忘れちゃいけないこと
• 静岡市 オール電化 お得?経済的? ガス灯油...
#株式会社ユーニヴァースの西村一輝 #エコキュート #選び方
エコキュートの各社比較動画ありがとうございます。とても分かりやすかったです。ユーニヴァースさんに日立をお薦めされて2年使用してますが満足してます。アマギフ
02:45 省エネ機能
03:55 太陽光発電の利用
06:22 水圧の高いもの
07:53 ゆっくり入浴機能
09:31 浴槽のお湯を綺麗
10:41 まとめ(表)
細かな違いまで分かりやすく、ありがとうございます!水圧の違いがなぜ大きくなるのか気になっていたので、すごく勉強になりました!!
実家の建て替えは、ダイキンのおひさまエコキュートで決まりましたが、数年以内に我が家もエコキュートが買い替えになると思うので、それまで情報収集したいと思います。
これからも、こういった為になる情報、楽しみにしています♪
アマギフ
水圧気になりますよね、水圧が気になるようでしたら日立の水道直圧給湯式のエコキュートがおすすめです。
エコキュート買替えの際は、ほしい機能からエコキュートを選んでみてください!
いつもコメントありがとうございます!アマギフ当選です!メールにてお送りいたします。
いつも参考になる動画をありがとうございます。各社いろいろありますが、太陽光発電からの電気供給をメインとした機種はまだ出ていませんね。
どうしても、夜間電力ありきな気がする。東京電力で「エコキュート昼シフトチャレンジ」なるキャンペーンやっています。
東電も昼電気使用にシフトしたいのでしょうか?これは、エコキュートの時間設定を昼夜逆転させて、昼間に稼働させるものです。
我が家も試してみましたが、個人的にはオススメできません。理由としては、昼間に稼働させても夜お風呂入るまでの間、自動で湯増ししてしまい、
結果電気を多く使用してしまうからです。なので、ウチは毎日エコキュートの電源を切って翌朝入れるを繰り返しています。
この方法だと、お風呂終わる頃には湯量バー残量が一つか二つになり、今のところ一番省エネですね。
手動ON/OFF切り替えが一番省エネです。アマギフ
三菱の太陽光連携するエコキュートを昨年設置しました
私の運用は
11月から2月は太陽光連携を切っています
発電量が落ちるので天候が悪くなると昼間の電気で湯沸かしをしてしまうのを防ぐためです
3月から連携再開し効率よく太陽光発電を活用できています
蓄電池も併せて活用していますので
今後もこの場でエコ活動報告をさせていただきます
アマギフ
日立の太陽光連動型を使用しています。翌日の天気を見て晴れの日は休止にしてアプリでお湯を沸かすようにしています。そうすれば昼間に全部炊き上げてくれます。
とても賢いやり方ですね!
ビデオありがとうございます。いつも見ています。
質問がですが、太陽光発電を使用しているし、夜間の電気は安くないのです。その上に、外気温度が高い日中にお湯を作った方が省エネだと思います。夜間には全く沸き上げをせず、昼間のみ沸きあげをする予定です。その場合、どちらのメーカーやモデルがおすすめですか。もしかしたら、シンプルなエコキュートを導入し、時計を12時間シフトした方が良いでしょうか。いかがでしょうか。
一般的な考えでいうとおひさまエコキュートを導入するのをオススメします。
おっしゃる通り、エコキュートの時間をだましてつかえば毎日昼間に沸き上げすることもできます。エコキュートの時間を7時間遅らせるとちょうどいいです!ただし、リモコンをインターネットに繋いでしまうとネットワークから正確な時間を取得してしまうので、時間をずらす方法の場合、ネット接続はしないでください。
なるほと。返事ありがとうございます
日立とダイキンは色々な機能があって良さそうですね。
普通の家電とかと違って、なかなか比較するのが難しいのでこういう動画はこれから導入する人にはいいですね。♯アマギフ
希望する機能に併せて選択出来るのは嬉しいですよね!
参考になれば幸いです!
いつもコメントありがとうございます!アマギフ当選です!メールにてお送りいたします。
連投ですが、エコキュートは太陽熱温水器と相性が良さそうなので連動出来るタイプが欲しいです。
エコキュート選び方、参考になりました。いつもありがとうございます。アマギフ
参考になれば幸いです!
こちらこそいつもありがとうございます。
コメントありがとうございます!アマギフ当選です!LINEで「irukatravelです」とご連絡ください。
温水器からエコキュートへの変更をする場合は料金プランは変更必須ですか?
中部電力の動画拝見しましたが現在の低圧電力Bとポイントプランからスマートライフプランにするとかなり高くなるのですが今のプランそのままだと昼間に沸かすことが出来ませんよね?
太陽光は付けているので売電もしていますし低圧電力のままの方がお得な気がして買替を迷っています。
他メーカーの比較が非常に分かりやすかったです。アマギフ
素敵なコメントありがとうございます!
アマギフ当選です!メールにてお送りいたします。
僕は浴室シャワーで口すすぐし、台所の給湯温水から湯沸かし、温水で野菜をシャキッとさせたりします。
それを考えるとタンクで長時間貯湯したお湯は衛生的でないので日立の水道直圧給湯しか選択肢に入りませんでした。
エコキュートでは無いですが、数年使用した温水タンクの汚さを見ることがあるので体に触れるならともかく、口や目に入れるお湯が汚いのは抵抗あります。
もちろん、熱交換器自体も汚れるのは承知してますが、直前まで残留塩素濃度が保たれていること、流れがある機器の方が汚れの堆積が少ないので。
別意見になりますが小家族なら追い焚きは必要なく、高温給湯の方が効率も良いです。
浴槽に穴あけ不要で、給湯専門の高級機が出てくること期待しています。
貴重なご意見ありがとうございます!
衛生面はまさにエコキュートのデメリットと言えます。毎日新しい水が入って90度近いお湯になりますが、具体的な数値が指標があるといいですね。
質問ですが
新規でエコキュートを設置するにあたりお風呂シャワーの水圧について教えて下さい
現在市水道口径13ミリです
例えば水道口径20ミリに拡大すると比例してお風呂シャワーの水圧は強くなりますか?
水道口径だけでなく、配管経路すべて大きくしなければ水圧は上がらないと考えます。
ありがとうございます
2年前、太陽光連動型の機種に変更しました。
最上位機種ではないので、家にはついていないのですが、マイクロバブルとか、ちょっと使ってみたいですね😆
アマギフ
温浴効果、美肌効果などちょっと気になりますよね!
いつもコメントありがとうございます!アマギフ当選です!メールにてお送りいたします。
新築です。IHと浴槽無しのシャワールームのみです。浴槽は使用しない為、浴槽の配管洗浄等はできないかと思います。
教えて頂きたいのですが、シャワールームのみでエコキュートを使う場合、エコキュート本体の水抜きはやはり必要でしょうか。
過去の家で、動画の様な水抜きを頑張ってやっていたのですが順番を間違えてお湯がでなくなったり。不器用で。
その時は、業者さんが実は内部リモコンからもできますよ。と教えてくれました。もしかしたら内部リモコンからできるのは
水抜きではなくエア抜きだったのかもしれませんが。
今回の新築で、浴槽無しのシャワールームのみですと、どのようなメンテで少しでも寿命が延びると思われますか?
できれば、内部リモコンからメンテしたいのですが。
せめて、これだけはやっておいた方が良い。という様な事を教えて頂けますと幸いです。
タンクの水抜きはタンク底のゴミを除く意味でやった方がいいです。
寿命は多少延びると思いますが、寿命を延ばすには直接日光に当たらない場所や雨が当たらないように屋根がある場所に置く方が効果があります。
エコキュートが調子悪いので新しいエコキュートに買い替え用と思うのですが、その場合でも補助金対象ですか?
交換でも対象機種であれば補助金を受けられます!